出会い系攻略の知識・テクニック

出会い系ではカカオトークと捨てアドが必須という話

出会い系 カカオトーク 捨てアド

女性であっても、男性であっても、出会い系を使うのであれば用意しておいたほうが良いもの。

それは、カカオトークと捨てアドです。

 

というわけで今回は、「出会い系ではカカオトークと捨てアドが必須という話」をしたいと思います。

こんな方におすすめ

  • 出会い系で個人情報が流出するのではないかと恐れている
  • 出会い系を使っていたら、メールアドレスに迷惑メールが届くようになった
  • 出会い系での個人情報流出を防ぐ方法を知りたい

出会い系にはびこる業者の中でも厄介なのは個人情報収集業者

出会い系サイト(アプリ)と言えば、業者サクラがつきもの。

 

オオカミ君
でも、サクラはいわゆる悪質出会い系サイトにしかいないぞ。
なので、当サイトで紹介しているような「ミントC!Jメール」や「ハッピーメール」を使っている人には関係がないのじゃ。
齋藤編集長

参考サクラがいない出会い系は実在する!騙されないための完全ガイド

 

しかしながら、業者は別です。

業者というのは悪質出会い系サイトにいるとは限りません。

 

いえ、それどころか、優良出会い系サイトのほうが人が集まっていますし、集まっている人の警戒心も少ないので、業者からすれば都合がいいのです。

そういった事情から、優良出会い系サイトにも業者が外部から入り込んでいます。

 

齋藤編集長
もちろん、優良出会い系サイト側でも業者は排除しているのじゃが、排除しきれてはいないのじゃ。
一見、普通のユーザーを装って登録するから、難しいんだろうな。
オオカミ君

 

業者にもいろいろありますが、ほとんどの業者は知識さえあれば被害を避けられるものです。

参考業者は優良出会い系にもいるぞ!見分けて避けるための全知識

 

まず、援デリ業者は「素人女性のふりをしてお金をもらいつつエッチする」のが仕事。

この人たちを防ぐ際には、どんなに素人にみえても「最初は2万円ください」みたいなことを言われたら関係を絶つことです。

 

次に、他サイト登録誘導業者もいます。このタイプの業者は、文字通り悪質サイトや他の出会い系サイトに、紹介料を目当てに登録させるのが仕事。

ですから、「○○っていうサイトでやり取りしようよ」等と言われたら連絡を絶つことで回避することが可能です。

 

オオカミ君
普通のユーザーは、メアドとかラインとかを交換したら、そこからさらに移動しようとはしないぞ。

 

最後に、個人情報収集業者がいます。

実は、これが一番厄介な業者です。個人情報収集業者は、素人のふりをして個人情報を収集するのですが、その時点では業者かどうか、確信できる行動をとらないのです。

 

当然ながら、普通の素人でも、仲良くなったらメアドやラインIDを交換しようとします。

これと全く同じ行動をとるので、その時点では業者かどうかの判断がつきにくい(場合によっては、つかない)のです。

 

齋藤編集長
「被害を受けるまで、分からない」のが個人情報収集業者なのじゃ。
被害っていっても、「迷惑メールが届くようになる」程度ではあるんだけど、ウザいよな。
オオカミ君

 

判断がつくとしたら、魅力的に見せるためにプロフィールの書き方や写真には特徴があることが多いです。(※援デリ業者のようにエッチな感じではなく、清楚そうな美人が多めです)

しかしながら、これも100%そうなっているとはいえず、2024年現在では慣れている人間でも素人と見分けがつかない業者も多いです。

 

齋藤編集長
唯一ワシでも気づかないことがあるのが、この「個人情報収集業者」なのじゃ。

 

個人情報収集業者を防ぐためのカカオトークと捨てアド

この個人情報収集業者は本当に見分けづらいです。

正直に言って出会い系サイトを15年以上使っているようなプロ(一応、私のこと)でも、連絡先を交換してしまうことがあります。

 

なので、この個人情報収集業者については、あらかじめ見破って対処するのではなく、だまされるのを前提として準備しておくしかありません。

 

騙されることを前提とした準備、というのがカカオトーク捨てアドです。

 

自分が日常的に使っているLINE IDを交換して、個人情報収集業者だったら面倒です。

自分の普段使いのLINEに営業メールなどが入ってきてしまうからです。それを防ぐ方法(IDを探されないようにする)もありますが、行動に制限がつくので面倒です。

 

ですので、出会い系ではLINEではなくカカオトーク(KakaoTalk)を使うようにするのがいいと思います。

LINEはメインの連絡手段として使っている人が多いのですが、カカオトークはメインで使っている人は少ないでしょう。

 

オオカミ君
カカオトークってなんだっけ?
一言で言えば、「LINEっぽいアプリ」じゃ。
齋藤編集長

 

出会い系用の「捨てることになっても構わない」連絡先として、カカオトークを用意しておくことをおすすめします。

 

カカオトークは、ラインとほぼ同じようにメッセージ交換に使えます。

さらに、App StoreやGoogle Playからインストールできる(=AppleやGoogleに安全性をある程度認められている)ので安心です。

 

これに加えて、捨てることになっても構わないメアド(=捨てアド)も用意しておきましょう。

 

Yahoo!メールあたりは手ごろに使えますが、個人的なおすすめはGmailです。Gmailなら、仮に普段使いのアカウントを出会い系サイト用に登録してしまったとしても大丈夫だからです。

なぜなら、フィルタリング機能が非常に強力だから。迷惑メールがどんなにたくさん来ても勝手に排除してくれるためです。

 

齋藤編集長
ワシは、出会い系で交換するメールアドレスとして、Gmailを使っておるぞ。

 

まとめ:カカオトークと捨てアドで快適で安全な出会い系ライフを

というわけで、今回は個人情報収集業者は避けられないので、カカオトークと捨てアドを出会い系用に使おう、という話でした。

 

個人情報収集業者は他サイトへの誘導業者を兼ねていることも多く、多くの場合には(メアドやLINE IDが収集された、と)気づけます。

収集されたと気づいたとき、LINE IDやよく使うメインのメアドではなく、カカオトークや捨てアドならば気楽です。

 

私はカカオトークやYahoo!、Googleの回し者ではないですが、出会い系を使っていくのであればこれらは重要です。

試してみて損はないと思いますので、ぜひ使ってみてください。

 

オオカミ君
他に、そもそも業者が少ないハッピーメールを使うっていうのも、有効な手なんだぜ。

 

登録無料!カンタン2分

無料でハッピーメールをお試しする

※最も業者が少なく安全!日本最大の出会い系

  • この記事を書いた人
「週刊現実」編集長

「週刊現実」編集長

株式会社Affairが運営する出会い系専門メディア「週刊現実」の編集長。一般社団法人日本マッチング支援協会の正会員。出会い系のプロ(専門家)として、経験に基づき記事を執筆。出会い系歴は15年以上、2024年までに出会った女性は500人以上。本名は齋藤さん。プロのおすすめする出会い系サイト・アプリはこちら

-出会い系攻略の知識・テクニック

© 2025 週刊現実