婚活・マッチングアプリ

マッチングアプリでメッセージが続かない原因5つと対処法7つ

マッチングアプリ メッセージ 続かない

こんな方におすすめ

  • マッチングアプリでメッセージが続かない
  • なぜメッセージが続かないのか、原因を知りたい
  • メッセージで会話をはずませるコツを教えてほしい

 

マッチングアプリでメッセージが続かず、自然消滅する

初心者であれば誰もが通る道ですが、逆に言えば「ここさえ乗り越えれば出会えるようになるポイント」だとも言えます。

 

今回は、ネット出会い歴15年以上の経験から、マッチングアプリでメッセージが続かない原因と対処法について解説していきます。

 

週刊現実の記事の執筆者・監修者(出会い系・マッチングアプリの専門家)
参考週刊現実の「おすすめ」「出会いやすい」等の表現の信頼性と根拠となるデータについて(PDF)
※このページは、サービス利用時の判断材料として、筆者の体験と記録データをもとに構成しています。

結論

まず、本記事の結論から記載します。

 

「マッチングアプリでメッセージが続かない」という悩みは、かなりメジャーです。

おそらく、マッチングアプリ利用者であれば一度はそう思ったことがあるのではないでしょうか。

 

マッチングアプリでメッセージが続かない原因は、以下の5つです。

  1. 話題がつまらないから
  2. 興味がないから
  3. 毎日メッセージを送る勇気がないから
  4. リアルで会うという目的を忘れているから
  5. 文章量や返信頻度が合わないから

 

マッチングアプリでメッセージが続かないときの対処法は、以下の7つです。

  1. 話題の出し方を学ぶ
  2. 興味がない相手はすぐに切る
  3. 興味がある相手には毎日メッセージを送る
  4. とにかくお茶か食事に誘う
  5. 文章量や返信頻度は相手に合わせる
  6. AIに返信を考えてもらう
  7. マッチングアプリではなく出会い系アプリを使う

 

2025年現在、メッセージが続きやすく出会いやすい出会い系アプリは、以下の3つです。

 

本記事の結論は以上となります。

マッチングアプリでメッセージが続かない原因と対処法についてより詳しく知りたい方は、続きもぜひご覧ください。

 

マッチングアプリでメッセージが続かない原因5つ

マッチングアプリでメッセージが続かない原因は、以下の5つです。

  1. 話題がつまらないから
  2. 興味がないから
  3. 毎日メッセージを送る勇気がないから
  4. リアルで会うという目的を忘れているから
  5. 文章量や返信頻度が合わないから

 

齋藤編集長
ワシ自身の実際の経験から、それぞれの原因について解説していくのじゃ。

 

話題がつまらないから

マッチングアプリでメッセージが続かない原因のひとつが「話題がつまらないから」です。

会ったこともない相手の話をダラダラと聞き続けるというのは、本来はつまらないことです。

 

オオカミ君
本当にどうでもいい話のやり取りをし続けちゃうのは、マッチングアプリあるあるだよな。

 

言うまでもないかもしれませんが、これは相手にとっても同じです。

よほど趣味の合う人を選ぶか、(少なくとも片方が)話題を出すのがうまい人でないと厳しいです。

 

興味がないから

興味が今ひとつ持てない相手とのメッセージであることが原因で、続かないということもあります。

 

写真やプロフィールが魅力的で、「この人は会ってみたい!」と思っている相手とのメッセージは、結構続きます。

とはいえ実際には、そういった「理想の相手」ばかり狙っていてもうまくいくとは限りません。

 

齋藤編集長
なので、「理想の相手」以外の人ともメッセージのやり取りをするわけじゃ。

 

しかし、やはり「興味が持てない相手」であることは変わらないわけで、次第に返信がおっくうになり、自然消滅に向かってしまいます。

これは相手側でも同じで、あまり興味を持たれていない場合には、だんだんと返信ペースが遅くなって自然消滅します。

 

毎日メッセージを送る勇気がないから

ここまで解説してきた、「話題がない」「興味がない」というのは当たり前といえば当たり前の原因です。

 

ただし、実際には「話題もないわけではないし、興味がないわけでもないのにメッセージが続かない」ということもあります。

その典型的な例が、毎日メッセージを送る勇気がないというものです。

 

1日のやり取りだけで「出会いの約束」までこぎつけられる人は少ないです。

ですので、通常は日をまたいでメッセージ交換をすることになるのですが、実は、この「日をまたいで連絡」という行動には一定のハードルがあるのです。

 

以下のような思いから、「両方が次の日に連絡をしない」ことはよくあります。

  • 「昨日は盛り上がったけど、本当はどう思われているのかな」
  • 「相手も楽しいって感じてくれていたら、相手側から連絡がもらえるはず。自分からは恥ずかしい」

 

齋藤編集長
そして、両方が連絡をしないと、そのまま「メッセージが続かず自然消滅」となってしまうのじゃ。
本当だったら両想いだったかもしれないのに、もったいないぜ。
オオカミ君

 

リアルで会うという目的を忘れているから

マッチングアプリでメッセージを続ける理由は、なんでしょうか?

多くの場合、その答えは「会うため」ではないでしょうか?

 

オオカミ君
完全な「メル友」が欲しくてマッチングアプリをやっている人もいるかもしれないけど、それは少数派だぞ。

 

男女双方が「リアルで会う」という本来の目的を忘れ、ダラダラとしたメッセージを続けていることはよくあります。

この場合、ある意味で「惰性」で続いているだけなので、どちらかが飽きて自然消滅するのは当たり前とも言えます。

 

文章量や返信頻度が合わないから

メッセージが続かない理由として、相手とコミュニケーションスタイルが違いすぎるということもあります。

メッセージ交換に限って、より具体的に言えば「文章量」や「返信頻度」が合わない場合がそれに当たります。

 

マッチングアプリには、「文通(手紙)レベルの長文」を送ってくる人もいます。

逆に、返信頻度は早いものの、一つひとつの文章は「LINEメッセージ並みの短文(※10文字程度)」という人もいます。

 

メッセージのスタイル、つまり文章量や返信頻度が合わなすぎる場合、最初は無理をして返信していても、次第に続かなくなってくるでしょう。

 

マッチングアプリでメッセージが続かないときの対処法7つ

マッチングアプリでメッセージが続かないときの対処法は、以下の7つです。

  1. 話題の出し方を学ぶ
  2. 興味がない相手はすぐに切る
  3. 興味がある相手には毎日メッセージを送る
  4. とにかくお茶か食事に誘う
  5. 文章量や返信頻度は相手に合わせる
  6. AIに返信を考えてもらう
  7. マッチングアプリではなく出会い系アプリを使う

 

オオカミ君
対処法についても、実際の経験から解説していくからな。

 

話題の出し方を学ぶ

メッセージが続かない原因が「純粋に話題が思い浮かばない」ことである場合、話題の出し方を知っていることで切り抜けられることがあります。

誰とでも話しやすい話題は、昔から「頭文字」をとってまとめられています。

 

オオカミ君
ちょっと長いんだけど、ひとつ覚えておくだけで便利だから、書いておくぜ。

 

「たちつてと なかにはいれ」や「たのしくはなすこつ」、「木戸に立てかけし衣食住」などが有名です。

「たちつてと なかにはいれ」は、以下の通りです。

  • た→食べ物
  • ち→地域
  • つ→通勤・通学
  • て→天気
  • と→富(景気)
  • な→名前
  • か→体(健康)
  • に→ニュース
  • は→はやり
  • い→異性
  • れ→レジャー

 

「たのしくはなすこつ」は、以下の通りです。

  • た→旅
  • の→乗り物
  • し→仕事・趣味
  • く→国(故郷)
  • は→はやり
  • な→長生き(健康)
  • す→スポーツ
  • こ→子ども
  • つ→通信(最近のニュース)

 

「木戸に立てかけし衣食住」は、以下の通りです。

  • き→季節
  • ど→道楽(趣味)
  • に→ニュース
  • た→旅
  • て→天気
  • か→家庭
  • け→健康
  • し→仕事
  • 衣食住→衣食住

 

オオカミ君
マッチングアプリでのメッセージならカンペを見てもOKなんだから、覚えておくといいぞ。

 

興味がない相手はすぐに切る

個人的に、もっとも重要なのがこのポイントです。

相手に興味がない、または相手から興味を持たれていない(と思う)ときは、切ることです。

 

マッチングアプリには、数百万~数千万の会員がいます。

  1. ハッピーメール:3,500万
  2. PCMAX:2,000万
  3. ペアーズ(Pairs):2,000万
  4. タップル:1,700万
  5. イククル:1,500万
  6. YYC(ワイワイシー):1,500万
  7. ワクワクメール:1,000万
  8. ミントC!Jメール:800万
  9. ウィズ(with):700万
  10. ラブアン:非公開だが約180万程度
  11. ペイターズ:非公開だが約180万程度
  12. ラブサーチ(シンシアリーユアーズ):非公開だが約160万程度
  13. ゼクシィ縁結び:約100万
  14. マリッシュ(marrish):約100万

出典:累計登録数ベース。週刊現実が2025年に行った独自調査による

 

齋藤編集長
つまり、あなたが「デートする候補」は無限にいるのじゃ。
マッチング(=お互いにいいね)したからって、興味がない相手に構っているヒマはないってことだな。
オオカミ君

 

興味がない相手とダラダラメッセージを続けるよりも、新規にアプローチしたほうが成果が出ます。

これはマッチングアプリや出会い系アプリを15年以上やってきた経験上、間違いありません。

 

興味がある相手には毎日メッセージを送る

興味がない相手は、すぐに切ってしまうのが正解です。

逆に、興味がある相手には、毎日メッセージを送りましょう。

 

長年マッチングアプリをしてきて、「お互いに興味があるのに、(両方が)メッセージを送っていいかどうか迷った挙句に自然消滅」という悲劇は結構多いです。

興味がある相手には、毎日メッセージを送ることが大切です。

 

「迷惑かな…。気に入られていれば、相手から送ってきてくれるはずだよな」と思う気持ちはよくわかります。

しかし、双方がそう思ってしまったら、メッセージのやり取りが終わってしまいます。

 

本当に迷惑なのであれば徐々に返信されなくなってきますので、その時に諦めても遅くはないのです。

 

とにかくお茶か食事に誘う

とにかくお茶か食事に誘うこと。これも重要です。

マッチングアプリの目的は「出会うこと」だと思いますが、出会うお誘いをしない人が多すぎるのです。

 

オオカミ君
マッチングアプリだからって、「マッチング」しただけで満足してちゃダメだぞ!

 

マッチングアプリからの初回デートは、だいたいが「お茶」か「お食事」だと思います。

ですので、お茶かお食事に誘うムーブは息をするようにこなしてください。

 

「自分なんかから誘われたら迷惑じゃないかな…。」と思っている人は多いですが、迷惑ではないです。

そう言い切る根拠は、以下の3つです。

  1. 相手も、出会うためにマッチングアプリに登録している(※出会うためにしか使えない)
  2. あなたのことを「ナシ」だと思っていたら、そもそもマッチングしない
  3. メッセージしてみて「ナシ」だと思っていたら、そもそも返信しない

 

文章量や返信頻度は相手に合わせる

文章量や返信頻度は、人それぞれ違います。

その場合、どうするのが正解なのかといえば、ズバリ「相手に合わせる」のがおすすめです。

 

齋藤編集長
とはいえ、あまりにも合わない相手は「切る」べきじゃがな。
あまりにも合わないと、ストレスがかかりすぎるもんな。
オオカミ君

 

文章量や返信頻度が合っていれば、相手から「文章スタイル」の問題で切られることはありません。

ただし、文章スタイルが合っていない相手に合わせ続けるのは面倒だと思いますので、早めに「デートの約束」までこぎつけてしまうことが重要です。

 

AIに返信を考えてもらう

2025年現在であれば、AIに返信を考えてもらうという手もあります。

良く知られたAIサービスとしてはOpenAIの「ChatGPT」や、Googleの「Gemini(旧Bard)」がありますが、筆者のおすすめはGeminiです。

 

例えばGeminiに返信メッセージを考えてもらうと、以下のように返してくれます。

マッチングアプリ 返信メッセージ Gemini

 

オオカミ君
意外と実用的じゃないか?返信のポイントまで教えてくれてるし。
そうじゃな。ひと昔前とは異なり、実用レベルになってきているのじゃ。
齋藤編集長

 

マッチングアプリではなく出会い系アプリを使う

マッチングアプリではなく出会い系アプリを使うのもおすすめです。

 

マッチングアプリの場合、「いいね」をお互いにし合って、やっと「メッセージ交換」となります。

ですので、メッセージ交換までこぎつけた相手は貴重であるため、切りにくさや誘いにくさを感じてしまいがちです。

 

オオカミ君
失敗したときのダメージが大きいからだな。

 

一方で、出会い系アプリであれば、最初からメッセージ交換ができるため、そうはなりません。

ただし、出会い系アプリの9割は詐欺アプリなので、サクラのいない優良出会い系を利用する必要があります。

 

齋藤編集長
サクラのいない優良出会い系については、次の項で解説していくのじゃ。

 

メッセージが続きやすい出会い系アプリ3選

2025年現在、サクラのいない優良出会い系の中で、メッセージが続きやすく出会いやすい出会い系アプリは以下の3つです。

 

オオカミ君
それぞれの出会い系アプリについて、簡単に補足しておくぜ。

 

PCMAXは、アクティブユーザー数が1日で約60万人もいる出会い系であり、出会い系の中で最も出会いやすいです。

男性料金の安さ等から特に男性人気が高い出会い系ではあるのですが、男性比率が高いことで、女性からしても圧倒的に出会いやすいです。

登録無料!カンタン2分

無料でPCMAXをお試しする

※1日のアクティブユーザー約60万人!圧倒的に出会いやすい

 

ハッピーメールは、累計会員数3,500万を誇る、日本最大手の出会い系です。

出会い系の中で最も万能であり、真面目な出会いにも強いです。業者の少なさも出会い系の中でトップであるため、初心者でも安心・安全に出会えることも強みです。

登録無料!カンタン2分

無料でハッピーメールをお試しする

※最も業者が少なく安全!日本最大の出会い系

 

ミントC!Jメール(Jメール)は、PCMAXやハッピーメールと並ぶ出会い系界の3強であり、2000年から運営している老舗です。

Jメールは出会い系らしい出会い系であり、遊びの出会いに強いです。男女ともに、気軽に出会うという意味では非常におすすめできる出会い系です。

登録無料!カンタン2分

無料でミントC!Jメールをお試しする

※出会い系業界の3強!遊びの出会いにおすすめの出会い系

 

まとめ:マッチングアプリのメッセージには続けるコツがある

マッチングアプリのメッセージには、続けるためのコツがあります。

この記事で解説した内容を知っていれば、間違いなく続けられるようになります。それに加えて必要なのは、ほんの少しの勇気だけです。

 

オオカミ君
結局、最後は「デートに誘う勇気」が必要だからな。
  • この記事を書いた人
「週刊現実」編集長

「週刊現実」編集長

株式会社Affairが運営する出会い系専門メディア「週刊現実」の編集長。一般社団法人日本マッチング支援協会の正会員。出会い系のプロ(専門家)として、経験に基づき記事を執筆。出会い系歴は15年以上、2025年までに出会った女性は500人以上。本名は齋藤さん。プロのおすすめする出会い系サイト・アプリはこちら

-婚活・マッチングアプリ

© 2025 週刊現実