婚活・マッチングアプリ

恋活アプリには高学歴女子が多い

恋活 高学歴

こんな方におすすめ

  • 高学歴女子に出会いたい
  • マッチングアプリには、高学歴女子が多い気がする
  • アプリ利用率と学歴の関係について知りたい

 

恋活アプリ(いわゆるマッチングアプリ)を長く使っていると、いくつか利用者の傾向というか、どういう人が多いのかが分かってきます。

 

私自身も一時期恋活アプリを使いまくっていたことがあるのですが、利用者の特徴の一つとして「高学歴女子が多い」というものがあります。

今回はこの点について書いていきます。

 

オオカミ君
高学歴女子を狙っている人にも、避けたい人にも参考になると思うぜ!
ちなみに、高学歴男子を狙っている女性にも、変わらず参考にしていただける内容じゃ。
齋藤編集長

 

週刊現実の記事の執筆者・監修者
参考週刊現実の「おすすめ」「出会いやすい」等の表現の信頼性と根拠となるデータについて(PDF)

高学歴だとメディアリテラシーが高い?

私の感覚では、高学歴になればなるほど情報源が「テレビ」から離れてくる感じがしています。

テレビに偏向報道があるというのは今や常識ですが、高学歴女子はそういった感覚を強く持っており、自分から情報を取りに行く傾向があります。

 

テレビから離れたメディアの中で代表的なものが、ネットです。

高学歴女子というのは、メディアリテラシーが高いので、ネットを使って情報を収集している割合が非常に高いです

 

齋藤編集長
ちなみに、新聞社はテレビと同じような系列の企業が運営しているので、実質はテレビとあまり変わりないのじゃ。

 

ネットを利用すればネット出会いは嫌でも飛び込んでくる

「高学歴女子というのは、メディアリテラシーが高いので、ネットを使う割合が多い」と書きました。

 

これは、高学歴女子ならネット広告をたくさん見ているということも意味します。

たとえば、ペアーズやゼクシィ縁結び、マリッシュなどのネット出会いは、恋愛関連のサイトを開いたり、恋愛関連の検索ワードで検索したりすると、かなり高い頻度で表示されることになります。

 

なぜなら、今の広告は「グーグルアドセンス」とよばれるユーザーの好みに合わせた広告を表示するもの(追尾型の広告)がほとんどだからです。

 

このサイトでいえば、広告には私自身が15年以上使って、ベストだと確信している「PCMAX」「ハッピーメール」等の出会い系アプリの広告を表示しています。

あなたは一応出会い・恋活攻略サイトに来てくれた方であるわけなので、興味が少しはある広告なのではないかと思います。

 

齋藤編集長
これはワシ自身が選んで貼っている広告なのじゃ。

 

しかしながら、例えばYahoo!などのほとんどのウェブサイトにおいても、同じように(婚活などの)あなたの興味のある広告が出てくるはずです。

それは、あなたの閲覧履歴等からあなたに最適な広告を選んで表示させているからです。

 

これを踏まえると、メディアリテラシーが高いということは、ネット出会いの広告をよく見るということでもあるのです。

 

オオカミ君
20代~30代の女性で恋愛にまったく興味がない人はいないだろうしな。

 

東大女子から聞いた出会いの場はペアーズだった

私の(会社員時代の)元・同僚に東大法学部卒の女性がいます。

 

その女性は私と同じくマッチングアプリを使っており、その話で何度か盛り上がりました。(かなりオープンな人でした)

そこで聞いた話としては、東大の同期の女性は結構ペアーズを使っており、そこで結婚した人も多いということです。

 

齋藤編集長
この女性に限らず、高学歴女子がペアーズからマッチングアプリに入る率は異常じゃ。最も大手で信頼できる、というのをしっかりリサーチしてから使うんじゃろうな。

参考ペアーズ(Pairs)の評判は?プロが評価・レビュー!

 

今や、東大卒の女性でさえマッチングアプリを使う時代です。

ネット出会いがすべてまとめて「出会い系」と呼ばれていた時代には考えられないことだと思います。

 

恋活アプリには高学歴女子が多い

以上のように、高学歴女子というのはネットの利用割合が高く、ネットの利用割合が高いとネット出会いの広告も目にしやすいということになります。

その結果として、恋活アプリ(マッチングアプリ)には高学歴女子が多くなっているのです。

 

かなり回りくどく説明してしまいましたが、実際、私が婚活アプリ(マッチングアプリ)で出会った中には、高学歴女子が非常に多かったです。

私自身はあまり学歴にこだわりがないので、学歴をプロフィールに入れて検索することはありませんでしたが、それでも有名大学・大学院卒出身の子に会う機会は多かったです。

 

女性と違い、男性は「高学歴の人と結婚したい!」とは思わないことも多いと思いますが、もし思うのであれば、マッチングアプリは最高の選択肢です。

 

恋活アプリ(マッチングアプリ)なら高学歴女子を狙い撃ちできる

以下の記事にも書きましたが、恋活アプリ(マッチングアプリ)であれば、高学歴の女子を狙い撃ちできます。

参考自分より高学歴の女性と出会って付き合う方法

 

私はメインで出会い系サイトを使っているのですが、出会い系サイトだと学歴の指定が出来ません。

しかしながら、マッチングアプリなら「学歴」の指定もできますし、その上「学校名」の指定まで出来たりします

 

齋藤編集長
極論を言えば、東大卒の女性だけを狙うことも可能じゃ。
早稲田とか慶応の子じゃなきゃいやだ、っていうワガママもかなえられるわけだな。
オオカミ君

 

例えば、私が使っているマッチングアプリのwithであれば、こんな感じです。

恋活アプリ 学歴指定検索

 

齋藤編集長
ちなみに、今はwithはあまり使っていない。恋活アプリなら、マリッシュの方がおすすめだからじゃ。

 

私の画面で言えば「こだわらない」にしてしまっていますが、色々細かく指定できます。

「学校名」欄があることも分かるはずです。例えばここに「東京大学」などと入れると、東大卒の女性が表示されてきます。

 

なお、「その他」という学歴には中卒の子などが入りますが、実際には「大学在学中」であり「高校卒」にはしたくないから「その他」にしている、という子も結構多いです。

「その他」を選んでいるからと言って、一概に「高学歴ではない」というわけではないので、その点には注意しておきましょう。

 

まとめ:学歴にこだわるならマッチングアプリ

普段、私は出会い系アプリ(出会い系サイト)をメインで使っています。

ただし、これは私が相手の学歴にこだわりが全くないからです。

 

齋藤編集長
もし学歴にこだわりがあった場合、間違いなく恋活アプリ(マッチングアプリ)を使っているじゃろうな。

 

ある程度学歴を絞って出会いたいという場合には、間違いなく出会い系アプリよりもマッチングアプリの方が良いでしょう。

この記事を通して書いてきましたが、その理由は大きく以下の2つになります。

  1. 恋活アプリ(マッチングアプリ)には、そもそもネットリテラシーの高い高学歴女子の割合が多い
  2. 恋活アプリ(マッチングアプリ)の多くには、学歴で相手を検索する機能があり、学校名で検索できる場合も多い

 

2024年現在、マッチングアプリのおすすめはマリッシュです。

マリッシュはペアーズやウィズのような大手ではないものの、大手と同等以上の出会いやすさとコスパを誇るアプリだからです。

週刊現実おすすめの穴場アプリ!登録はカンタン2分

無料でマリッシュをお試しする

※ペアーズやwithより知名度は低いが出会いやすい婚活アプリ

  • この記事を書いた人
「週刊現実」編集長

「週刊現実」編集長

株式会社Affairが運営する出会い系専門メディア「週刊現実」の編集長。一般社団法人日本マッチング支援協会の正会員。出会い系のプロ(専門家)として、経験に基づき記事を執筆。出会い系歴は15年以上、2024年までに出会った女性は500人以上。本名は齋藤さん。プロのおすすめする出会い系サイト・アプリはこちら

-婚活・マッチングアプリ

© 2025 週刊現実